EVENT イベント

草野・神谷ツアー(2025春)

MENU

草野・神谷ツアー詳細

近代いわきの先駆!笠間藩領の草野・神谷(かべや)をゆく
~小川江筋と夏井川 水のめぐりを巡る旅~

神谷には笠間藩の陣屋がありましたが、じつは笠間藩は神谷、草野、四倉、三和町、田村郡にも飛び地を持ち、幕末のいわき地方では最大の藩領3万2000石(平藩3万石、泉藩2万石、湯長屋藩1万5000石)を有していました。戊辰戦争でも新政府軍についた笠間藩は「勝ち組」となり、明治初期に平にできた「磐城平民政局」は笠間藩士が主導して政務を司りました。また笠間藩御用達の材木商人が片寄平蔵(1813~1860)で常磐炭田の発見者として近代いわきの発展に多大な功績を残しています。他にも郷土研究家の高木誠一(1887~1955)も神谷出身で柳田國男らと交流し、いわき民俗学のパイオニアとなりました。

 

【日時】2025年6月8日(日)13時~16時30分
【集合・解散】草野駅

 

申し込み案内

【定員】
各回5名程度

 

【参加料金】
大人:2,000円、高校生以下:1,000円

 

【自転車レンタル料金】
自転車:500円
※クロスバイク、電動自転車、子ども用自転車などをご準備いたします。

 

【保険について】
レクリエーション保険に加入いたします。

 

【お申し込み】
以下のグーグルフォームからお申し込みください。

https://forms.gle/kYtWG3pMj6hUF1My6

 

または、「①氏名、②メールアドレス、③参加日程、④レンタル自転車の希望について」を記載のうえ、メール(contact@jiku-sanso.jp)にてご連絡ください。メールが難しい場合は、お電話でご連絡ください。

 

【締め切り】
各ツアー開催日の3日前まで

 

【雨天の場合】
雨天の場合は中止といたします。イベント前日の17時までに判断し、決行について連絡いたします。

 

【お問い合わせ】

いわき時空散走事務局(寺澤・井上)
Email:contact@jiku-sanso.jp

Tel:090-9898-1553

Page Top